癖のあるドローソース
今回は癖のある一風変わったドローソースを紹介します。癖のないドローソースはこちら。
カードカー・D
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 800/守 400
このカードは特殊召喚できない。 このカードの効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した自分メインフェイズ1にこのカードをリリースして発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。 その後、このターンのエンドフェイズになる。
このカードの効果を発動するターンは魔法、罠を使用するくらいしかできなくなりますが、強欲な壺と同じ2ドローが可能なカードです。
エア・サーキュレーター
効果モンスター 星3/風属性/水族/攻 0/守 600
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札を2枚デッキに戻してシャッフルする。 その後、自分はデッキから2枚ドローする。
(2):このカードが破壊された場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローする。
(1)の効果で手札を交換できますが、攻撃表示で出す必要があるため使用後はリンク素材等にして棒立ちさせないようにしましょう。(2)の効果はタイミングを逃さない強制効果で、場だけではなくどこからの破壊でも確実に発動します。
王立魔法図書館
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 0/守2000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分または相手が魔法カードを発動する度に、 このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
(2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
図書館エクゾディアのキーカードで、魔法カードを3枚使う度に1枚ドローできます。妨害さえなければ、1ターンで大量ドローができます。
手札抹殺
通常魔法
(1):手札があるプレイヤーは、その手札を全て捨てる。 その後、それぞれ自身が捨てた枚数分デッキからドローする。
発動時にこちらは一枚分損しますが、互いの手札をリセットさせます。墓地肥やしやデッキ破壊、魔轟神や暗黒界等の手札から捨てられた時に効果を発動するテーマに使えたりと用途が多いです。
手札断殺
速攻魔法
(1):お互いのプレイヤーは手札を2枚墓地へ送る。 その後、それぞれデッキから2枚ドローする。 手札を全て捨てずに好きなカードを捨てられる手札抹殺です。手札抹殺と近い感覚で使えますが、互いに手札が2枚以上ないと効果を発動できません。
暗黒界の取引
通常魔法
(1):お互いのプレイヤーはデッキから1枚ドローし、 その後手札を1枚選んで捨てる。 暗黒界や魔轟神と合わせたいドローソースです。
墓穴の道連れ
通常魔法
(1):お互いのプレイヤーは、それぞれ相手の手札を確認し、 その中からカードを1枚選んで捨てる。 その後、お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする。
お互いに手札を確認して1枚選んで捨てた後に、1枚ドローするという変わった効果を持っています。発動前に手札を捨てられてもいいカードや見られてもいいカードだけにしておくと、デメリットを少し緩和できます。
終わりの始まり
通常魔法
(1):自分の墓地に闇属性モンスターが7体以上存在する場合、その内の5体を除外して発動できる。 自分はデッキから3枚ドローする。
発動条件は厳しいですが、条件を満たせば3枚ドローという破格の効果を持っています。コストをすぐに確保できる未界域と相性がいいです。
カップ・オブ・エース
通常魔法
コイントスを1回行う。
表が出た場合、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
裏が出た場合、相手はデッキからカードを2枚ドローする。
運の要素が絡んで不安定な効果ですが、個人的に好きなカードです。デッキ破壊ならば裏の効果もあまりデメリットになりません。
EMポップアップ
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を3枚まで墓地へ送って発動できる。 自分はその数だけデッキからドローする。 その後、この効果でドローした数まで、 自分のPゾーンのカード2枚のPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、 「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターを手札から特殊召喚できる(同名カードは1枚まで)。 このカードの効果で特殊召喚しなかった場合、自分は自分の手札の数×1000LPを失う。
自分のライフを効率よく削れるので、マスターデュエルの自滅デッキでよく見るカードです。最大3枚のドローと展開ができますが、ライフを失うので無効にされた時のリスクは大きいです。
マジック・プランター
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
永続罠をコストに2枚ドローできます。発動後の罠しかコストにできないので、すぐには使えません。
金満な壺
通常魔法
「金満な壺」は1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はP召喚以外の特殊召喚ができない。
(1):自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスター及び 自分の墓地のPモンスターを合計3体選び、 デッキに加えてシャッフルする。 その後、自分はデッキから2枚ドローする。
ペンデュラムモンスター版の貪欲な壺です。貪欲な壺より必要な枚数は少ないですが、発動ターン中はペンデュラム召喚以外の特殊召喚ができないデメリットがあります。
強欲なカケラ
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分ドローフェイズに通常のドローをする度に、 このカードに強欲カウンターを1つ置く。
(2):強欲カウンターが2つ以上置かれているこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。 条件さえ満たせば2枚ドローできますが、発動に時間がかかる強欲な壺です。通常のドロー以外ではカウンターを貯められません。
無の煉獄
通常魔法
自分の手札が3枚以上の場合に発動できる。 自分のデッキからカードを1枚ドローし、 このターンのエンドフェイズ時に自分の手札を全て捨てる。
エンドフェイズに手札を全て捨てるデメリットが重いですが、1ターンキルが狙えるデッキ等ならデメリットがあまり気になりません。
黄金色の竹光
通常魔法
(1):自分フィールドに「竹光」装備魔法カードが存在する場合に発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
図書館エクゾディアでよく使われるドローソースで、魔力カウンターを増やしつつ2枚ドローできます。
星の金貨
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札を2枚選んで相手の手札に加える。 その後、自分はデッキから2枚ドローする。 手札を相手に2枚渡して、2枚ドローできる変わったドローソースです。使いどころのないカードを相手に渡しても手札コストに利用される可能性があります。
ワンダー・ワンド
装備魔法 魔法使い族モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):装備モンスターとこのカードを自分フィールドから墓地へ送って発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
装備魔法としては強化される数値が低いので、2番目の効果がメインになります。相手の魔法使い族モンスターに装備して除去しつつドローができそうに見えますが、装備モンスターが自分フィールドにいる必要があるので、そういう動きは不可能です。
裁きの天秤
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドのカードの数が 自分の手札・フィールドのカードの合計数より多い場合に発動できる。 自分はその差の数だけデッキからドローする。 チェーンバーンではチェーン数のかさ増しをしつつ、上手く使えば大量ドローが狙えます。
積み上げる幸福
通常罠
チェーン4以降に発動できる。 デッキからカードを2枚ドローする。 同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、 このカードは発動できない。
こちらもチェーンバーンと相性の良いドローソースで、手札消費を抑えながら、バーンカードを使えます。
活路への希望
通常罠
(1):自分のLPが相手より1000以上少ない場合、 1000LPを払って発動できる。 お互いのLPの差2000につき1枚、自分はデッキからドローする。
昔の世界大会での活躍が印象的なドローソースで、相手よりライフが3000少なければ、強欲な壺と同じ効果になります。
無謀な欲張り
通常罠
(1):自分はデッキから2枚ドローし、 その後の自分ドローフェイズは2回スキップされる。
ドローフェイズを2回スキップする代わりに2枚ドローできます。罠なので発動が遅いですが、発動ターンで決着をつけやすい1ターンキルができるデッキならば、デメリットを無視できます。
死なばもろとも
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):お互いの手札がそれぞれ3枚以上の場合に発動できる。 お互いのプレイヤーは、それぞれ手札を全て好きな順番でデッキの下に戻し、 自分はこの効果でお互いがデッキに戻したカードの数×300LPを失う。 その後、お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから5枚ドローする。
ライフを最低でも1800失い、相手もドローするためリスクの大きいドローソースです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません