広告

岩石族サポート

今回はほとんどのモンスターが地属性な岩石族のサポートカードを紹介していきます。

魔救の分析者

チューナー・効果モンスター

星4/地属性/岩石族/攻1500/守 700

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。

(2):自分メインフェイズに発動できる。 自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

サイバードラゴンと同じ召喚条件の岩石族チューナーで、後攻に強いです。2の効果で更なる展開に繋げられます。

魔救の追求者

チューナー・効果モンスター

星2/地属性/岩石族/攻1200/守1000

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドに「魔救の追求者」以外の「アダマシア」モンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。

(2):自分メインフェイズに発動できる。 自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

3体いるアダマシアチューナーの一つで、召喚条件に縛りがあるので他のアダマシアチューナーより専用の構築が必要になります。

魔救の探索者

チューナー・効果モンスター

星2/地属性/岩石族/攻 100/守2100

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドに「魔救の探索者」以外の岩石族モンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。

(2):自分メインフェイズに発動できる。 自分のデッキの上からカードを5枚めくる。 その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

アダマシアチューナーの中では最も緩い条件で召喚でき、アダマシアを使わない岩石族デッキでも採用できます。

岩石の番兵

効果モンスター

星3/地属性/岩石族/攻1300/守2000

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが墓地に存在し、 自分フィールドのモンスターが岩石族モンスターのみの場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。

岩石の巨兵のリメイクモンスターで、自己再生効果を持っています。蘇生は1ターンに一度しか使えませんが、蘇生効果にありがちな蘇生後に除外されるデメリットがありません。

コアキメイル・サプライヤー

効果モンスター

星4/地属性/岩石族/攻1400/守1600

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドの表側表示の岩石族モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。

(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「コアキメイル・サプライヤー」以外の 「コアキメイルの鋼核」のカード名が記されたカードまたは「コアキメイルの鋼核」1枚を手札に加える。

受け身な条件ですが、手札からの特殊召喚が可能です。コアキメイルモンスターですが、維持コストがないモンスターです。

シェル・ナイト

効果モンスター

星4/地属性/岩石族/攻 0/守2000

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 このカードを守備表示にし、相手に500ダメージを与える。

(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、 または戦闘で破壊された場合に発動できる。 デッキから岩石族・レベル8モンスター1体を手札に加える。 自分の墓地に「化石融合-フォッシル・フュージョン」が存在する場合、 手札に加えず特殊召喚する事もできる。 このターン、自分はそのカード及びその同名カードの効果を発動できない。

1のバーン効果はオマケですが、2番目の効果がメインでサーチ先の候補は強力なカードが多いです。

タックルセイダー

効果モンスター

星4/地属性/岩石族/攻1500/守1800

このカードが墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して裏側守備表示にする。

●相手フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。 このターン、相手はこの効果で手札に戻したカード及びその同名カードを発動できない。

場所を選ばず墓地に送られるだけで月の書、ハリケーンのような効果のいずれかを発動できます。効果条件が似ているリバイバルゴーレムと組み合わせるのも面白いかもしれません。

地球巨人 ガイア・プレート

効果モンスター

星8/地属性/岩石族/攻2800/守1000

このカードのコントローラーは、自分のスタンバイフェイズ毎に 自分の墓地から岩石族モンスター1体を除外する。 または除外せずにこのカードを墓地へ送る。

(1):このカードは自分の墓地の岩石族モンスター2体を除外し、 手札から特殊召喚できる。

(2):このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力は ダメージ計算時のみ半分になる。

緩い条件で召喚できる戦闘に強いアタッカーです。コストが被っているので、似た用途のメガロック・ドラゴンとは相性が悪いです。

怒気土器

効果モンスター

星2/地属性/岩石族/攻 500/守 500

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):手札の岩石族モンスター1体を捨てて発動できる。 そのモンスターと元々の属性・レベルが同じ岩石族モンスター1体を、 デッキから表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

手札コストが必要ですが同属性・同レベルの岩石族モンスターを特殊召喚できる便利なモンスターです。岩石の番兵をコストにすれば、そのままランク3に繋げられます。

ブロック・ゴーレム

効果モンスター

星3/地属性/岩石族/攻1000/守1500

(1):自分の墓地のモンスターが地属性のみの場合、このカードをリリースし、 「ブロック・ゴーレム」以外の自分の墓地のレベル4以下の岩石族モンスター2体を対象として発動できる。 その岩石族モンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、フィールドで発動する効果を発動できない。

デッキを地属性に固める必要がありますが、岩石族モンスターを2体蘇生させる優秀な効果を持っています。

ブロックドラゴン

特殊召喚・効果モンスター

星8/地属性/岩石族/攻2500/守3000

このカードは通常召喚できない。 自分の手札・墓地の地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。

(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。

展開のついでに満たせるくらいの緩い召喚条件で、場にいる限り自分フィールドの岩石族モンスターに耐性を付与できます。2の効果も条件が緩い上に、3枚までという破格の枚数をサーチできます。

メガロック・ドラゴン

効果モンスター

星7/地属性/岩石族/攻 ?/守 ?

このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に存在する岩石族モンスターを除外する事でのみ特殊召喚できる。 このカードの元々の攻撃力と守備力は、 特殊召喚時に除外した岩石族モンスターの数×700ポイントの数値になる。

地球巨人 ガイア・プレートよりステータスが不安定ですが、墓地さえ肥やしていれば、凄まじい攻撃力になります。特殊召喚が容易なレベル7モンスターとしての利用するのもありです。

御影志士

エクシーズ・効果モンスター

ランク4/地属性/岩石族/攻2300/守1800

レベル4モンスター×2 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。

●手札から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。

岩石族版キングレムリンで、状況に応じて岩石族をサーチか裏側守備表示で特殊召喚できる使いやすいモンスターです。

リバイバルゴーレム

効果モンスター

星4/地属性/岩石族/攻 100/守2100

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがデッキから墓地へ送られた場合、 以下の効果から1つを選択して発動する。

●このカードを特殊召喚する。

●このカードを手札に加える。

岩投げアタック等でデッキから墓地に送ることで、手札に加えるか特殊召喚できます。手札に来て欲しくないモンスターではありますが、守備力は高めなので壁にはなります。

岩投げエリア

フィールド魔法

(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、 代わりに自分のデッキから岩石族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。 この効果は1ターンに1度しか適用できない。

戦闘破壊に疑似的な耐性を付与した上に墓地肥やしができ、自分のターンの自爆特攻でも使えるのが利点です。デッキから墓地に送るのは岩石族と指定されていますが、戦闘破壊から守るモンスターに関しては種族の制限がありません。

魔救の息吹

通常魔法

(1):自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果で「アダマシア」モンスターを特殊召喚した場合には、 さらにデッキからレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く事ができる。

岩石族専用の蘇生魔法です。アダマシアモンスターを蘇生した場合は、デッキトップを操作する追加効果を発動できます。

魔救の奇縁

通常魔法

(1):自分フィールドの岩石族モンスターの数+5枚を自分のデッキの上からめくる。 その中からめくったカードの枚数以下のレベルを持つ岩石族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。 このカードの発動後、ターン終了時まで自分は岩石族モンスターしか特殊召喚できない。

その後の展開に制約がかかってしまいますが、フィールドに岩石族モンスターがいなくても、レベル5以下の岩石族をサーチ可能です。

奇跡の穿孔

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

(1):デッキからレベル4以下の岩石族モンスター1体を墓地へ送る。 自分の墓地に「化石融合-フォッシル・フュージョン」が存在する場合、 さらに自分はデッキから1枚ドローする。

レベル4以下限定ですが、岩石族専用のおろかな埋葬です。墓地に化石融合があれば、追加ドローもできます。

岩投げアタック

通常罠

自分のデッキから岩石族モンスター1体を選択して墓地へ送る。 相手ライフに500ポイントダメージを与える。 その後デッキをシャッフルする。

岩投げエリアや奇跡の穿孔と同じ墓地肥やしができるカードで、罠カードなので相手ターンでも効果を発動できる利点はありますが即効性が落ちます。

広告